第0回神保町サロン

3/16に行われた第0回のサロンのレポートです。

 

参加者:9名

場所:神保町「さぼうる」・駿河台下「スターバックスコーヒー」

テーマ:顔合わせ

 

3/16に第0回目の神保町サロンが開催されました。

入れ替わり立ち代り9人が参加。

大学1年から4年まで、実に5つの大学から、学部も7学部にわたる、非常に多様で個性的なメンバーが集いました。

 

話題は各人の現状に始まり、社会、哲学、数学、音楽、お笑い、IT、合気道、教育などと非常に幅の広いものとなりました。

 

例えば、こんな話。

カフェ「さぼうる」の壁に、モチモチの木の絵が飾ってありました。モチモチの木というのは皆さんご存知の昔話で、国語の教科書に滝平二郎さんのはり絵の挿絵とともに載っていたのです。

みんながモチモチの木がどういう話だったかと考えている時に、ある人が「モチモチの木と三枚のお札の話が区別がたまにつかなくなる」ということを言いました。

三枚のお札というのも有名な昔話で、小僧が山に栗拾いに行くと鬼に追われ、和尚さんからもらった三枚のお札の法力で鬼を足止めしながら寺に逃げ帰り、追って小僧を探しに来た鬼を和尚さんがとんちでやっつけるというお話。

 

そういえば、と、ある人が口を開きました。「イザナギが黄泉の国のイザナミから逃げるときも、3つの物で撃退したのではなかったか」

これは古事記の話で、イザナギとイザナミは日本の国を作った夫婦の神様。自ら産んだ火神カグツチに焼き殺されてしまったイザナミに逢いたくて黄泉の国へ行ったイザナギは、ゾンビ化したイザナミに追われ、必死に逃げ帰ります。その時に、髪飾りから葡萄、髪櫛から筍、黄泉の国の境目に生えていた桃という三種類の食べ物でイザナミの軍勢を巻きました。

そこから、「三枚の札の話の類型は日本神話から見られる」という議論になります。

 

さらに、昨今の怖い話や都市伝説でも「女が追い掛けてくる」「三つのものを使って追い払う」という点が共通している、などという話に。

例えば、口裂け女は「ポマード」と三回いえば追い払えるということや、ひとりかくれんぼで「私の勝ち」と三回言う、高速で追いかけてくるお婆さんがどう、といったこれらの話も、太古の昔の神話の類型を引き継いでいるのではないか、などという話をしていましたね。

 

それ以外にも、いろいろな話をしていました。

 

「人生っていうのは何通りもあるけど、自分の人生ってのは一通りしかないわけでさ」

 

「自分は結局、妄想の世界の中で生きているんではないのだと」

 

是非次回以降も充実した交流ができればと思います。

また、参加された方は一言でもいただけると、ここの内容が充実してありがたいです。

次回からは何かレコーダーを持参して、内容をそこはかとなく書き綴ることができればと思っています。

 

それでは。